【ES】
①質問内容
あなたが他人に負けないと思うことについて説明してください 1. 要旨を一文で(30文字) 2. 1の内容を具体的に(200文字)
②結果連絡まで/手段
一週間前後にメールで連絡
③評価ポイント
要旨は端的にわかりやすく。内容よりも論理性。 意識しなければいけない点は、詳細が要旨のサマリーになっているか。 例えば、詳細の中に複数のスキルが出ていて、サマリーが漏れている場合や、具体的な事例を書いた際にその事例が強みを象徴するエピソードになっているかの論理性が重要。とはいえ、通過率は決して低くない。
【GD1】
①テーマ
フェルミ推定→売上拡大 フェルミ推定を挟まない問題もあるが、基本的には売上を要素分解をするプロセスに変わりはない。 ペット市場、レンタカー市場、ショッピングモール市場と多岐にわたる市場に関する問題。
②所要時間
全体で60分ほど。ディスカッションの時間は35~40分。
③社員数/学生数
1人/4~6人
④結果報告/手段
数日後にメールで連絡
⑤評価ポイント
基本的な足切りを行うために実施する第一回目のGD。 フェルミ推定の思考方法には慣れておくことが必要である。 結論を出す必要はないという旨が伝えられるため、施策の斬新性などではなく、そこに至るまでのプロセスの論理性が重要。
【GD23】
①テーマ
売上拡大や、企業戦略について 一次と異なり、フェルミ推定や売上の拡大問題は少なくなる。 より戦略的な思考が必要となる問題が出題される。 例として、デパートの生き残り戦略、コンビニの新規事業、携帯キャリア企業の施策の是非等。
②所要時間
2時間程度 二次のGDの通過者がそのまま三次のGDに参加する勝ち残り形式のGD。
③社員数/学生数
二次GDは2名ほど、最後のGDは8名ほど/二次GDは4-6名ほど、最後のGDは2-6名ほど
④結果連絡/手段
当日、もしくは数日後に電話で連絡
⑤評価ポイント
論理性が重要視されるが、フェルミ推定や売上増加のようなトップダウンでのディスカッションでは通用しない。 何がこのテーマのキモとなる検討事項かの面白い論点を出せるかが重要。 対策方法はフェルミ推定は最低限行う必要はあるが、抽象的な思考を鍛えるロジカルシンキングが重要。 また多少のビジネスセンスがあると有利にはなるため、特定の業界で企業がどのような戦略を行っているかのリサーチを行う業界分析を練習してみるといいかもしれない。
【インターン】
①期間
2日間
②学生の数/